会長挨拶
私は行政書士という仕事柄、自動車登録業務で新車ディーラーさんとよくお話しをするのですが、その中で売れ行きなどを聞いたところ、需要は現在も結構あるそうです。
ただ、今現在販売できる在庫の車両が無く、半年とか1年先まで納車ができないそうです。
そうなると、現在お客様が使っている車両の下取り金額が確定できず、結果的に新車の契約ができない状況にあるとの事でした。
コロナが定着してしまっている現在、「こんな形で影響を及ぼしているんだな」と、まだまだ経済が完全には回っていないことを痛感させられました。
そんな中、先日は宮﨑幹事と共に、流山市教育長・流山警察署長・流山市消防長・流山自動車教習所所長、皆さんにご挨拶をして参りました。
皆さん口をそろえて、我がクラブが取り組んでいた『小学生交通安全教室』の実施に向けてご協力頂けると仰っておりました。
我々としましても、コロナを言い訳に中止ばかり考えるのではなく、この状況下でも開催できる術を考え、来年こそは是非交通安全教室の再開を目指したいと考えております。
そして今年度はやはり新たな試みをどんどん実現していこうということで、本日の例会は『ロータリーを学ぶ』勉強会を開催でき、また来週には60週年式典に向けての打ち合わせとしてのファイヤーサイドミーティングも予定しています。
このような活動をどんどん行って、新しいクラブづくりに皆様もご協力下さい。