ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
ロータリーの理想
ロータリーは、すすんで人道的奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目ざした実業人および専門職業人が、世界的に結び合った団体である。
ロータリーの誕生とその成長
1905年、そのころ経済恐慌で人心の荒れすさんでいたアメリカ社会、特にシカゴの状態を憂えた、青年弁護士ポール・P・ハリスが、3人の友人と語らって、2月23日、第1回の会合を開いたのが、ロータリークラブの誕生であります。
ロータリーとは、会員が持ち回りで順番に、集会を各自の事務所で開いたことから名付けられました。このクラブは着実に成長し、今では200以上の国と地域に広がり、クラブ数36,118クラブ、会員総数1,217,072人(2020年4月17日 RI公式発表)に達しています。
これらクラブをメンバーとして国際ロータリーが構成されています。
国際ロータリー
2022-22年度 国際ロータリーテーマ
イマジン ロータリー
2022-23年度 国際ロータリー会長
ジェニファー・ジョーンズ
ウィンザー・ローズランド・ロータリークラブ会員(カナダ、オンタリオ州)
2022-23年度 国際ロータリー第2790地区テーマ
ロータリーの仲間との信頼を繋ぎ、
千葉から世界を変えていこう!
千葉から世界を変えていこう!
2020-21年度 国際ロータリー第2790地区 ガバナー
小倉 純夫
松戸ロータリークラブ会員